疾患情報
皮脂欠乏性皮膚炎
皮脂欠乏性皮膚炎とは
冬になり、空気が乾燥してくると、多くの方は皮膚の乾燥を覚えると思います。皮膚は外気に直接接しているため、気温や湿度により変化を生じます。老化等によって皮膚の機能が低下し、皮脂分泌の低下に伴う皮膚の乾燥が生じることが原因となります。特に冬は皮脂分泌が低下し、湿度が低下して皮膚が乾燥しやすくなります。
皮膚の一番外側には「角質層」という部分があり、健康な状態では水分を保ち、外からの刺激が入ってこないようにバリアする働きをしています。しかし、皮膚が乾燥すると、角質層にすき間ができて水分が蒸発しやすくなり、外からの刺激が入り込みやすくなってしまいます。
このような乾燥性皮膚は、加齢による変化として普通に見られる症状であり、とくに湿度の低下する冬季には悪化することになります。その結果として、湿疹性変化が生じるとともに痒みも伴うようになります。
加齢以外の原因として、生活習慣(体の洗いすぎや冷暖房のきかせすぎなど)、病気(アトピー性皮膚炎などの乾燥を伴う皮膚疾患、糖尿病などの内臓疾患、血液透析や一部の抗がん剤治療など)が考えられます。
皮脂欠乏性皮膚炎の治療
症状が出やすいのはひざ下(すね)、太もも、腰周り、わき腹などです。、塗り薬として乾燥を防ぐ「保湿薬」や皮膚の炎症をおさえる「ステロイド外用薬」などが使われます。また、かゆみがある場合は、かゆみをおさえる「抗ヒスタミン薬」の飲み薬が用いられます。
治療の基本は保湿剤を塗ることです。夏はさっぱりとして使用感が良いローション、冬は皮膚を保護する効果が高いクリームを塗ることをお勧めします。
皮脂欠乏性皮膚炎の予防
入浴時摩擦が大きいナイロンタオルやあかすりを頻繁に使用していると、皮膚のバリア機能が低下して、乾燥やかゆみの原因になることがあります。また長期的にこすり続けると、色素沈着の原因になります。体を洗うときは、刺激の少ない天然素材のタオルがおすすめです。それでも刺激を感じるときは、手でやさしく洗いましょう。
また、汗をかいたらすぐに流しましょう。汗は皮膚の保湿機能を高めるため、かゆみ防止に役立ちます。しかし、汗をかいたままにしておくと、かゆみが出やすくなります。汗はすぐに洗い直すか、タオルで拭くようにしてください。
ポリエステルなどの化学繊維でできた洋服や下着は、皮膚への刺激が強いので避けましょう。例えば冬に活躍する吸湿発熱素材を使った肌着は、皮膚を乾燥させやすくかゆみの恐れがあります。おすすめは、木綿などの天然素材でできた洋服や下着です。
アルコール類、香辛料などはできれば避け、保湿を心掛けることが重要です。