常勤医師募集中

0296-33-4161

  • 標準
  • 大

 

  1. 伊勢神社参拝

スタッフブログ

スタッフブログ 2025.03.26
伊勢神社参拝

 いつもスタッフブログをお読みいただき、ありがとうございます。

 

 今回は、足利市にある伊勢神社をご紹介します。


 数年前にSNSで”伊勢神社”を知り参拝を始めました。初めて神社の鳥居をくぐった時に、なんとも言えない”心地良さ”が忘れられず、年に何度も参拝する神社になりました。

 伊勢神社には、伊勢神宮と同じく内宮(本殿)に「天照皇大神」、外宮(豊受大神宮)に「豊受大神」が祀られており、末社「月読宮(つくよみのみや)」があり「月読命(つくよみのみこと)」が祀られています。内宮・外宮・月讀宮の三社が揃う足利のコンパクトなお伊勢さまです。
 創建は仁和元年(1151年)。創建870年を超える 歴史ある神社になります。御創建を記念した御朱印(御創建記念,豊受大神宮の御創建記念,月讀宮の御創建記念)は 内宮,外宮,月讀宮を表現した可愛らしい御朱印です。

 毎月、季節や催し事に合わせた伊勢神社の御朱印は 拝見するごとに心がほっこりします。

 

 3月半ばにお参りした日はお天気も良く、神社に向かう途中にある福寿橋からは、遠くに見える雪をまとった山々と、土手に咲く菜の花のコントラストも楽しみながら車を走らせました。この日は、先月無事に家族が増えたご報告と感謝を伝え、また4月に小学校に入学する孫のお守りもいただいて帰りました。足利市には織姫神社や鑁阿寺などたくさんのお寺や神社がありますので、お時間ある時に参拝してみてはいかがでしょうか?

 

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

< 一覧に戻る

コンテンツ

外来診療担当医表

人間ドック

結城病院フォトギャラリー

スタッフブログ

採用サイト

お電話からもお気軽にお問い合わせください